
調味料マイスター
資格内容
- 日本伝統調味料「さしすせそ」はもちろんご存知かと思います。
しかし、その調味料一つ一つについては詳しく知らない方が多いでしょう。
例えばトップバッターの砂糖はただ料理を甘くするだけではなく、素材を柔らかくしたり、防腐効果だったり親水性だったりとさまざまな機能を持ち合わせています。
更に黒砂糖やザラメといった色や味も異なるものが多くあり、用途に合わせた砂糖の選び方や使い方が重要になってきます。
このような調味料ひとつひとつの魅力を知り、正しく使ってあげる。
そのことにより日常生活の中でもっと美味しく、もっと楽しみ、その楽しみを自分の中で終わらすのではなく、人にわかりやすく伝え、豊かな食シーンの実現に貢献する。
それが調味料マイスターの役目となります。
また、調理マイスターの資格を取ることによって
生活者にとってオリジナリティがあり、楽しく、見やすい売り場づくりが可能になったり
生活者のニーズをもとにした商品開発、商品提案を実現できたりと飲食業の職で活用もできます。
普段何気なく使っている調味料について興味を持ち、学んでみたいと思った方
商品開発や料理教室、レシピ提案などの仕事をしたいとお考えの方
野菜ソムリエの資格をお持ちの方はその資格と合わせてより深く食について学びたい方
日本伝統文化に興味があり、伝統調味料の奥深さを知りたい方
そんな方々にオススメの資格となっております。
取得方法
- ■通信制
(1)webかFAXにて通信制の講座を選択しお申込みいただきます。
(2)御支払いが完了いたしましたら、教材が届くので学習をスタート!
勉強中分からない事があれば、質問票があるのでメールかFAXにて質問が可能!
通信制の修了試験資格があるのはDVD教材を発送した月の翌月末から一年間となります。お気を付け下さい。
(3)学習が終わりましたら、あとは修了試験です!webまたはFAXにてお申し込みください。
すぐに受けなくてはいけないというわけではないので、納得されるまで学習し修了試験にお申し込みください。
修了試験は別途申し込みが必要ですが、初回受験料は受講料に含まれているので無料です。
また、修了試験日に課題を提出して頂きます。課題の提出が無いと受験できません。
(4)合格いたしましたら試験から1ヶ月~1ヶ月半後に修了書が送られます。
■通学制
(1)webかFAXにて通学制の講座を選択しお申込みいただきます。
(2)お支払いの確認がとれましたらメールを送付。メールを持ってお申し込み手続き完了となります。
教材は当日お渡しいたします。
(3)調味料ジュニアマイスターコース最終講義日に修了試験が行われます。
別途お申し込みは不要です。
(4)修了試験受験から1ヶ月以内に課題を提出。
合格いたしましたら試験から1ヶ月~1ヶ月半後に修了書が送られます。
取得資格
