\年収350~500万円/管理栄養士の募集!◇年間休日120日
【メディミール町屋】
ご高齢の方や食事制限のある方向けに、管理栄養士がメニューを考案・調理した健康食の提供を行っています。
自社の運営するデイサービス施設への提供だけでなく、介護福祉施設・障碍者施設や個人宅への配食サービスなども行っております。
メディミールでは商品開発から製造にかかわる工程、お客さまからの問い合わせ対応まですべて管理栄養士が担当しており、細部までこだわったお食事をお届けできます。
お客様から味付けや彩り等、意見を直に聴くことができ、すぐに商品に反映することで美味しさを常に追求しています。
ご利用者さまが安心して食べられるように一口サイズの大きさ・硬さに配慮したり、骨抜きの魚を使用するなど、自社工場で一品一品丁寧に作られています。
<募集職種:管理栄養士>
【仕事内容】
・献立作成
・調理および調理補助
・栄養指導(管理栄養士のみ)
・発注関係、在庫管理、納品出荷管理
・デイサービスでの食事イベントの開催
・事務処理
デイサービス用の昼食や宅配食用の食事療法メニューの献立作成から栄養指導まで多岐に渡る業務に携わることができます。
主菜100種類、副菜200種類の中から、3食の献立を作成(自社施設と他社施設に提供)。
ゆくゆくは工場への委託を予定しているため、希望に応じて献立作成や栄養指導などをメインで担当いただくことも可能です。
【経験資格】
<必須>
・栄養士、管理栄養士資格をお持ちの方
・調理経験がある方
<組織体制>
正社員3~4名、パート10数名 年齢は20代~40代まで幅広く活躍しています。
元々フレンチやイタリアンで働いていた方も在籍しております。
~ベストリハ4つの特徴~
◇01.高い専門性
・全従業員の80%が国家資格を保有
・資格取得支援が充実
・資格への厚い待遇
◇02.ITによる効率化
・自社開発によるITシステム
・特許も多数取得
・クライアント12万人を支えるシステム集団
◇03.休みも充実
・半年に1回、5連休取得制度
・完全週休二日制(2024年度:122日 2023年度:119日)
・産休・育休、時短制度の活用社員多数
◇04.多様な働き方とキャリアパス
・夜間や休日の対応のない働き方
・出勤日数や勤務時間を限定した働き方
・訪問や施設での勤務、営業や管理業務へのキャリアチェンジ
・多職種連携による経験値、専門性の向上
自社工場を持っている為、自身の想いを形にしやすい環境です。
社歴や年齢関係なく、「やりたい!」といった気持ちがあれば早期キャリアアップも実現可能です。
ブランクがあった方も、実務経験年数に関係なくたくさんの方が活躍しております。
また、糖尿病、腎臓病の方が多く入居している施設もあるため、入居者様から直接ヒアリングして献立作成などに反映いただき、非常に裁量が大きくやりがいを感じられます。
【ベストリハ株式会社】
<柔軟で豊富な在宅サービス>
ベストリハは在宅サービスの会社です。できる限り自宅で過ごしたい方々の願いを叶えます。
そのため、訪問サービス、施設サービス、配食サービスに加え、デイサービスにショートステイ機能を加え、自宅復帰、入院予防、状態変化に柔軟に対応可能なサービスを展開しております。
医療介護で困ったことがあったら「ベストリハに相談すれば何でも解決する!」を目指してまいります。
<専門的なサービス提供>
約1,000人のベストリハ社員のうち、実にその約8割が介護・医療における国家資格を保有しています。
サービスの中核を担うスタッフがほぼ有資格者で構成されていることで、それぞれの職務についての専門性が高まり、質の高いサービスの提供を可能にしています。
また、より資格取得支援も力を入れており専門性の高い教育を行っております。
そのため、業界平均と比較して医療化・重度化対応が可能になり、利用者様の状態改善を表す介護改善度も高いのが特徴です。
<ICTによる質の高いサービス>
ベストリハは自社でアプリやIoT機器を開発するなど、DX化にいち早く取り組み、効率化を推進しています。
徹底した効率化によりスタッフの時間的余裕を確保することで、ご利用者様のために多くの時間を割くことができ、質の高いサービスを提供できています。
またシステムによる評価の可視化、ビッグデータを活用したリハビリ提案など、ICTによる質の向上に積極的に取り組んでいます。
ITにより利用者様の「PHR(PersonalHealthRecord)」を管理することで状態悪化の予兆を早期に発見し対応し入院率を下げることが可能になります。
<やりたいを叶える>
私たちは創業当初から「やりたいを叶える」をサービスにおけるテーマとして掲げ、「心が動けば身体も動く」という考えのもとご利用者様の意欲や活力に繋がるサービスを提供してまいりました。
複合的な在宅サービスを展開することで、医療化・重度化対応が可能となり、どんな状態になっても住み慣れた自宅で過ごせるようにご支援させて頂いております。
例え施設であってもご自宅であるかのように過ごしていただくことを第一に考え、地域にあって良かったと言っていただけるベストリハになるように努めてまいります。
またITによる徹底した効率化で、ご利用者様の「やりたい」に寄り添うための時間確保が可能となります。