3D CADを日本に持ち込んだ技術者が創った会社で設計エンジニアの募集☆
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…
「このままだとアメリカに、追いつけないほど離される
日本に2D CADしかなかった1990年代。
すでに3D CADが普及したアメリカの設計現場を目の当たりにして危機感を持ったのは、
親会社SOLIZA㈱の創業者でした。
製品開発の技術者だった創業者は日本のモノづくりを前進させたい一心で、3D CADと3Dプリンターをいち早く日本に輸入しました。
効率的なモノづくりが求められる自動車業界を中心に、それらを用いたコンサルティングを行ってきました。
その中で「3D CADを使った効率的な設計を行ってほしい」とリクエストをいただき、
3D CADを用いた設計のスペシャリスト集団として当社を設立しました。
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…
◎入社後の流れ
▽コミュニケーション研修
良い仕事には良い人間関係が欠かせません。
お客様やプロジェクトメンバーと良好な関係を構築するためのコミュニケーションについてお教えします。
▽CAD技術研修
オリジナルのテキストで、CADの基礎を習得。
簡単な設計にもチャレンジして、徐々に実務に必要な知識を身につけます。
▽CAD応用研修
基礎をしっかり学んだら、研修最後の1ヶ月は実務を想定した設計のロールプレイングを実施。
現場で活躍していたエンジニアから、モノづくりの最前線で役立つ「活きた」技術を学びます。
▽現場配属
目指したいキャリアとその時点のスキルを考慮しプロジェクトへアサイン。
先輩やメンバー、さらにはメーカー側のエンジニアと共に業務を進めるなかで、必要な知識・スキルが身につきます。
ぜひ、お気軽にご応募ください。